2024年度第2回連続講座 蔵田伸雄先生「人生の意味」について哲学的に考える」開催しました
2024年度 新渡戸遠友館 建設支援連続講座の第2回を8/20(火)開催いたしました。(13:30-15:30 於:愛生館サロン 札幌市中央区南1西5) 今回は北海道大学大学院 文学研究院教授の蔵田伸雄先生に「「人生の意…
2024年度 新渡戸遠友館 建設支援連続講座の第2回を8/20(火)開催いたしました。(13:30-15:30 於:愛生館サロン 札幌市中央区南1西5) 今回は北海道大学大学院 文学研究院教授の蔵田伸雄先生に「「人生の意…
新渡戸遠友リビングラボ(NELL)建設支援連続講座、本年もスタートしました! 2024年度第1回目は「私と遠友夜学校」。 2024年7月9日(火)、札幌市内の愛生館サロンにて開催されました。 公益財団法人「ふきのとう文庫…
2024年2月13日、第8回となります連続講座を開催しました! 北大名誉教授の小笠原正明先生に「南部の侍:佐藤昌介と新渡戸稲造の生き方」と題して講演をいただきました。 小笠原先生は(一社)大学教育学会顧問であるほか(一財…
クラーク博士が札幌農学校での勤務を終え、帰国の途につく際、有名な名言を残しました。 それが「boys, be ambitious」です。 1877年4月16日に残したこの言葉は「島松の別れ」のワンシーンとして有名です。 …
皆さま、明けましておめでとうございます。 元日早々、悲惨な災害や事故でのスタートとなりましたが、これからの残り大半の2024年は、良いことばかりが起きますようにと願っております。 さて、2014年に一般社団法人「新渡戸…
2024年1月9日、第6回となる連続講座を開催しました。 (2023年度新渡戸遠友館(仮称)建設支援 連続講座) 今日の講師は、「札幌農業と歩む会」会長の三部英二さん(JFEエンジニアリング顧問、元札幌農政部長)。 「こ…
「日本領有時代の歴史 その2 戦争」と題し、 10月に引き続き、鈴木仁氏に日本領有時代の台湾の歴史について 11/14(火)にお話しいただきました。 (会場:愛生館サロン) 日ソ中立中立条約の破棄により 昭和20年8月9…
時下、皆様ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。 これまで私ども(一社)新渡戸稲造と札幌遠友夜学校を考える会は新渡戸稲造の志を未来へ橋渡しする“場”「新渡戸遠友館」(仮称) の建設に向け10年以上にわたり活動してまい…
10/10(火)の連続講座では鈴木仁氏が「日本領時代の樺太の歴史 その1」と題して、 先住民や異文化を抱合した日本人社会と基幹産業としての漁業、パルプ産業のことなどを話されました。 11月14日(火)13時半からはその2…
新渡戸稲造夫人メリーの長弟ジョセフのひ孫にあたる、スティーブ・エルキントンさんご夫妻がフィラデルフィアから来日なさいました。 訪日中、10月19〜20日札幌の遠友夜学校関係資料を尋ねて、北大大学文書館、新渡戸稲造記念公園…