第4回(6/18)フォーラム講演「新渡戸稲造・内村鑑三とその弟子達」
新渡戸稲造・内村鑑三とその弟子達 大山綱夫 ただ今ご紹介頂きました大山です。きょうのタイトルは、ウイリアム・S・クラークについての名著、大島正健『クラーク先生とその弟子たち』(1937年)にならいました...
新渡戸稲造・内村鑑三とその弟子達 大山綱夫 ただ今ご紹介頂きました大山です。きょうのタイトルは、ウイリアム・S・クラークについての名著、大島正健『クラーク先生とその弟子たち』(1937年)にならいました...
アメリカ西海岸、カリフォルニア州の北に位置するオレゴン州。その太平洋岸にあり、コロンビアリバーの河口にあるオレゴン州で最も人口の多い都市がポートランドである。米国人にとって、全米一住みたい都市であるという。市の中心地でも...
NHKの朝ドラ「トト姉ちゃん」は「暮しの手帖」を創刊した大橋鎮子の実話に基づいているが、鎮子の父親は本名を大橋武雄と言う。優しく、子供を叱る時には悪いことは悪いとしながらも、子供の人格を尊重し、きちんと自分の考えを持って...
昨日の平成遠友夜学校のために、常連の中井玉仙さんが庭に咲いたというキキョウとエゾキスゲの花を持ってきてくれた。8月に入ってから暑い日が続き、夏たけなわといったところだが、自然界の植物は日照時間が短くなったことを確実に捉え...
新渡戸稲造と札幌遠友夜学校を考える会 活動紹介 [fvplayer src=”https://nitobe-enyu.org/wp-content/uploads/2016/07/2016_nitobe_pp...
*読書会(1)『農業本論』 日時:初回 2016年1月21日(木)午後2時~4時 以後毎月第3木曜日、同時間 ただし、6月と8月はお休み、7月は14日(木)同時間 9月からまた第3木曜日、同時間とな...
玉川大学の入り口の黒御影石に刻まれているという。「全人教育」という言葉を初めて用いた玉川学園創設者小原国芳の教育思想を表す言葉である。原典はワーテルローの戦いでナポレオンに勝利した初代ウェリントン公爵アーサー・ウェルズリ...
「日本近代教育史の中で、彼の平等主義哲学と民主主義的教育実践は高く評価されなければならない。」前回、ネットで読んだと紹介した放送教育センター研究紀要に寄せた加藤秀俊氏の「新渡戸稲造と大学解放」の英文要約の一部である。新渡...
アウトドアのシーズン到来とばかり勇んで車にキャンプ用品などを出し入れしていたらバチが当たった。腰痛再発。数年前の入院以来だ。その時よりひどい気がするが、入院してもベッドに寝ているだけなので、今回は自宅で頑張ってみることに...