2024年度第3回連続講座 吉田重子先生「みんな違って、みんな同じ」開催しました
第3回となる2024年度 新渡戸遠友館 建設支援連続講座を9/10(火)に開催いたしました。 今回は元北海道札幌視覚支援学校教諭であり、現在大学・専門学校の非常勤講師の吉田重子先生にご講演いただきました。 講師の吉田先生...
活動履歴第3回となる2024年度 新渡戸遠友館 建設支援連続講座を9/10(火)に開催いたしました。 今回は元北海道札幌視覚支援学校教諭であり、現在大学・専門学校の非常勤講師の吉田重子先生にご講演いただきました。 講師の吉田先生...
活動履歴連続講座を今年度も実施します。ぜひお気軽にご参加ください。 / 日程 タイトル 講演者 2024 年7月9日(火) 私と遠友夜学校―高倉新一郎の背中を見ながらー 高倉 嗣昌 ...
活動履歴本会は、新渡戸稲造の教育者、国際平和主義者、札幌遠友夜学校創始者としての人間愛に満ちた高い見識と実践を、市民とともに学び、実践、継承、伝達し、よりよい社会作りに貢献しようと有志が集まり、設立されました。 新渡戸稲造・萬里...
活動履歴月に一度本会ボランティアは、札幌市から街区公園管理業務委託を受けて遠友夜学校跡地である新渡戸稲造記念公園(中央区南4条東4丁目)で花の手入れ、草取り、ホウキ掃きなどをしています。 公園には近隣の保育園等のお子さん方がたく...
活動履歴今月も本会に寄せられた温かいお気持ちをご報告いたします。目標額へ、また一歩前進です。(2024年9月3日更新) ご芳名リストはこちら↓https://nitobe-enyu.org/wp-content/uploads/...
活動履歴2024年度 新渡戸遠友館 建設支援連続講座の第2回を8/20(火)開催いたしました。(13:30-15:30 於:愛生館サロン 札幌市中央区南1西5) 今回は北海道大学大学院 文学研究院教授の蔵田伸雄先生に「「人生の意...
活動履歴新渡戸遠友リビングラボ(NELL)建設支援連続講座、本年もスタートしました! 2024年度第1回目は「私と遠友夜学校」。 2024年7月9日(火)、札幌市内の愛生館サロンにて開催されました。 公益財団法人「ふきのとう文庫...
活動履歴2024年2月13日、第8回となります連続講座を開催しました! 北大名誉教授の小笠原正明先生に「南部の侍:佐藤昌介と新渡戸稲造の生き方」と題して講演をいただきました。 小笠原先生は(一社)大学教育学会顧問であるほか(一財...
活動履歴クラーク博士が札幌農学校での勤務を終え、帰国の途につく際、有名な名言を残しました。 それが「boys, be ambitious」です。 1877年4月16日に残したこの言葉は「島松の別れ」のワンシーンとして有名です。 ...
ニュース記事皆さま、明けましておめでとうございます。 元日早々、悲惨な災害や事故でのスタートとなりましたが、これからの残り大半の2024年は、良いことばかりが起きますようにと願っております。 さて、2014年に一般社団法人「新渡戸...