第3回連続講座 仕事と人、どっちが先?
この問いかけ、皆さんはどう考えますか?講演者の本音はきっと人間力が先、ですね。 (2022年9月13日)
この問いかけ、皆さんはどう考えますか?講演者の本音はきっと人間力が先、ですね。 (2022年9月13日)
北海道大学農学部主催の市民公開講座、本会も共催しております。新渡戸の母校へぜひ足をお運びください。WEB同時配信もあります。 (2022年9月6日) https://nitobe-enyu.org/wp-content/…
6/19(日)に開催されたフォーラムの様子を動画配信しております。当日いらっしゃれなかった方はもとより、ご来場され皆様も改めてじっくり素晴らしいご講演をお楽しみください。 (2022年7月2日) 第10回 新渡戸稲造と遠…
6/19(日)、本会・松井博和理事長のご挨拶・活動報告(リンク掲載)、北海道大学理事・副学長(国際・SDGs担当) 横田篤先生の素晴らしい講演に60名を超える参加者が傾聴し、新渡戸精神に繋がるSDGsの多様な取り組みを学…
6/19(日)、今年は北海道大学学術交流会館において、同大学理事・副学長(国際・SDGs担当) 横田篤先生に基調講演いただきます。新渡戸精神に繋がるSDGsが真に目指すことを共に学び、考える機会です。ぜひお出かけください…
北大農学研究院・岩渕和則教授が「牛糞からバイオ炭」という農学部ならではのユニークなSDGs実践を紹介、約25名が参加して学びました。 (2022年1月11日)
北大農学研究院・松島肇講師が登壇。約30名が参加し、温暖化の影響を強く受ける日本の沿岸域のこれまでとこれからについてSDGsの視点から学びました。
北大農学研究院食水土資源グローバルセンター・鍋島孝子教授が登壇。28名が参加し、新渡戸博士が国際連盟事務次長を務めた当時から今日まで、アフリカと国際社会との繋がりを通して、真のグローバリズムの在り方について学び考えました…
新渡戸の直系・北大農学部農業経済学科で長く教鞭をとられた出村克彦北大名誉教授(本会監事)が登壇。27名が参加し、新渡戸が『BUSHIDO』を執筆した背景、込められた真意を学びました。
好評を博した記念館建設支援連続講座第2回が道新夕刊紙面で紹介されました。 https://nitobe-enyu.org/wp-content/uploads/2021/08/HP_renzoku_news_210818…