(一社)新渡戸遠友リビングラボ(旧 新渡戸稲造と札幌遠友夜学校を考える会)

  • NEWS
  • MISSION
  • MEMBERS
  • ACTIVITIES
  • お問い合わせ・アクセス
  • 法人概要
  • お問い合わせ・アクセス
search
過去の掲載記事

会員・寄付・活動参加のご案内 等

2019.04.06

「新渡戸稲造と札幌遠友夜学校を考える会」会員・寄付・活動参加のご案内を掲載しました。 →募集用紙をダウンロード 札幌遠友夜学校記念館 建設募金のお願いを掲載しました。 →お知らせをダウンロード

過去の掲載記事

総括
<第1回INAZOサミット・札幌>の始まりとこれから

2019.04.06

(一社)新渡戸稲造と札幌遠友夜学校を考える会  (1)始まりと当日までの準備   2014年夏「INAZOサミット」を構想: 「按針サミット」に関わる寺島実郎氏と、それに共感を覚えた代表理事・秋山孝二 * 2013年3月...

過去の掲載記事

第一回INAZOサミットの様子

2019.04.06

[fvplayer src=”https://nitobe-enyu.org/wp-content/uploads/2017/12/2017summit1.mp4″] [fvplayer src=...

過去の掲載記事

「第1回 INAZO サミット in 札幌」が開催されました

2019.04.06

一昨年からから構想を温め、国内外からの発表参加、一般参加を1年にわたり呼びかけてきた「第1回 INAZO サミット in 札幌」が、白い雪が大地を舞う11月25日に、札幌市内の札幌プリンスホテルパミール館(中央区南2条西...

過去の掲載記事

「第一回INAZOサミット」開催のご案内

2019.04.06

 この数年、新渡戸稲造に縁のある団体・個人と様々な出会いがありました。それぞれがどんな歴史を紡いできているのか、年一回一堂に会して交流しようとの機運が盛り上がり、今回、第一回目のスタートを札幌で開催することに致しました。...

過去の掲載記事

「時計台コンサート」の報告

2019.04.06

 昨日23日の時計台コンサートでは、6時頃から大雨になり、コンサート中は稲 妻、大雨と外は大変な状況でしたが、会場は何の混乱もなく美しい歌声とピアノに 熱心に耳を傾け、最後は「川の流れ」の見事なアレンジピアノ演奏と「時計...

過去の掲載記事

「読み聞かせの会」の報告

2019.04.06

 昨日の新渡戸稲造記念公園での「読み聞かせの会」のご報告をいたします。 9時過ぎから、ボランティアの原田昭子さん、近藤千尋さん、三上が集まり、 公園のゴミ拾い、また蔵田さん、高橋さんが椅子・机をカトリック北1条教会 から...

活動履歴

読書会のお知らせ

2019.04.06

読書会についてお知らせいたします。 詳細は以下のファイルをご覧ください。 読書会のお知らせ

過去の掲載記事

吉村美穂 時計台コンサートのお知らせ

2019.04.06

吉村美穂 ソプラノコンサート( 9/23 時計台ホール) 「考える会」も後援、「遠友夜学校校歌」を歌っていただきます。 開 場 18:30 開 演 19:00 入場料 1500円(大丸セントラルプレイガイド) 詳しくは下...

過去の掲載記事

遠友夜話21 8月15日

2021.05.19

ここに昭和20年、北大予科恵迪寮に入寮した細野順三氏の昭和20年8月15日の日記がある。のちに野村姓となった順三氏が逝去され、奥様より恵迪寮同窓会に寄託されたものだ。 八月十五日 大東亜戦争此こに終戦す 畏くも大詔渙発さ...

< 1 … 11 12 13 14 15 … 18 >

最新投稿

  • 【開催報告】歴史散歩・遠友夜学校の時代②-中島公園とその界隈編-
  • 2025年度 第3回連続講座 「ユネスコ協会、国際ソロプチミストについて」
  • 2025.9リビングラボ建設募金Monthly Report
  • 新渡戸稲造記念講演会『振り返れば札幌農学校精神』元キリンビール社長 松沢幸一氏 講演会
  • 2025年度 第2回連続講座「「適疎」なまちづくりを推進するために」〜地方都市からはじまるこれからのまちづくり〜
  • NEWS
  • MISSION
  • MEMBERS
  • ACTIVITIES
  • お問い合わせ・アクセス
  • 法人概要

© 2025 (一社)新渡戸遠友リビングラボ(旧 新渡戸稲造と札幌遠友夜学校を考える会) All Rights Reserved.