記念館建設募金Monthly Report(2022年2月)
今年もたくさんの方たちから熱い厚いお気持ちが寄せられました。ありがとうございます!目標額へまた一歩、前進しました。(2022年3月2日更新) https://nitobe-enyu.org/wp-content/uplo...
今年もたくさんの方たちから熱い厚いお気持ちが寄せられました。ありがとうございます!目標額へまた一歩、前進しました。(2022年3月2日更新) https://nitobe-enyu.org/wp-content/uplo...
白糠町の全面的なご厚意ご支援により、白糠町ふるさと納税で展開してきた記念館設立に向けたクラウドファンディングは、2021年12月31日をもって終了しました。ご協力くださったたくさんの皆様、ならびに白糠町の皆様に心より感謝...
今年も早速たくさんの方たちから熱い厚いお気持ちが寄せられました。ありがとうございます!目標額へまた一歩、前進しました。(2022年2月4日更新) https://nitobe-enyu.org/wp-content/up...
北大農学研究院・岩渕和則教授が「牛糞からバイオ炭」という農学部ならではのユニークなSDGs実践を紹介、約25名が参加して学びました。 (2022年1月11日)
昨年も年末までたくさんの方たちから熱い厚いお気持ちが寄せられました。ありがとうございます!目標額へまた一歩、前進しました。(2022年1月6日更新) https://nitobe-enyu.org/wp-content/...
北大農学研究院・松島肇講師が登壇。約30名が参加し、温暖化の影響を強く受ける日本の沿岸域のこれまでとこれからについてSDGsの視点から学びました。
今月もたくさんの方たちから熱い厚いお気持ちが寄せられました。ありがとうございます!目標額へまた一歩、前進しました。(2021年12月4日更新) https://nitobe-enyu.org/wp-content/upl...
北海道大学とのコラボレーションが大きく前進したのを機に新しいリーフレット(A4・3つ折り版)を作成しました。本会の紹介、記念館建設募金のお声がけにご活用ください。(2021年12月4日更新) https://nitobe...
北大農学研究院食水土資源グローバルセンター・鍋島孝子教授が登壇。28名が参加し、新渡戸博士が国際連盟事務次長を務めた当時から今日まで、アフリカと国際社会との繋がりを通して、真のグローバリズムの在り方について学び考えました...
今月もたくさんの方たちから熱い厚いお気持ちが寄せられました。ありがとうございます!目標額へまた一歩、前進しました。(2021年11月1日更新) https://nitobe-enyu.org/wp-content/upl...